審美性・機能性を確保できるのであれば、
当院では「可能な限り非抜歯」での
矯正を行います
審美性・機能性を確保できるのであれば、
当院では「可能な限り非抜歯」での
矯正を行います
「歯並びを綺麗にしてステキな笑顔を手に入れたい」。
これが矯正を受ける患者様の願いです。
矯正治療ではスペースに収まらない歯を抜くことがよくありますが、
実際は歯を抜かない方が自然な笑顔になりやすいんです。
このページでは当院が実施している非抜歯矯正の手法をご紹介していきます。
初めに、これまでの矯正治療との違いをご説明します。
従来の歯列矯正は自分の歯を固定源にして目的とする歯を動かしていました。しかしこの場合、お互いに引っ張り合う力が働いてしまいます。その結果、力が分散して治療期間が長くなるだけでなく、動かしたくない歯まで動いてしまうことがあります。
一方、歯科矯正用アンカースクリューを用いた歯科矯正治療は、顎の骨に埋め込んだ歯科矯正用アンカースクリューを固定源にして歯を動かす治療です。そのため、動かしたい歯だけをスムーズに移動させることが可能になりました。歯科矯正用アンカースクリューは治療が終われば除去します。1週間程度で回復するため治療の痕はほとんど残りません。
歯並びが悪くなる原因は、「歯が並ぶためのスペースが足りない」ことが主な原因です。そのため矯正治療の第一歩は、歯を綺麗に並べるためのスペースを確保することになります。そのための方法としてこれまで一般的に行われてきたのが「抜歯」という方法です。
しかし、「できるだけ歯を抜きたくない」というのが患者様のお気持ちです。
歯科矯正用アンカースクリューを用いた歯科矯正治療ですと、右の図のように奥歯を後ろ方向に動かすことでスペースの確保が可能です。これにより、非抜歯による歯列矯正を実現しています。
「前に動かすのも後ろに動かすのも同じだろう」と思うかもしれませんが、これまでの治療方法では実現不可能だったのです。
残念ながら、すべての方が「非抜歯」となるわけではありません。
歯の乱れの程度や噛み合わせ具合によっては、やむなく抜歯となるケースもあります。
無理に非抜歯で治療をした場合、「出っ歯による審美性の喪失」といった新たな問題が生じてきます。その方に合った治療をしなければ、余計に審美性を損ねる事にもなりかねません。
患者様の歯の状態をしっかりと見極め、できること・できないことを判断し、適切な治療方法をお伝えするように努めています。
インプラントを活用する以外にも非抜歯で歯並びを整える方法はあります。
そもそも「歯を並べるスペースが足りない」という背景には、顎の骨格が狭いという根本的な原因があります。まだ成長段階にあるお子さんであれば、骨格の幅をコントロールしてスペースを作ることができます。抜歯を伴う大掛かりな治療をせずとも綺麗な歯並びを手に入れることは可能なのです。
インプラント矯正治療とは、デンタルインプラントを顎の骨に埋め込み固定する方法である。
個人の症状や治療内容などによって異なるが、約40〜100万円ほどかかる(自費診療)
メリット
デメリット
詳細は矯正治療症例集をご参照ください。
詳細は料金表をご参照ください。