2017年01月11日
こんにちは。衛生士の古屋です。
お正月気分は抜けましたか?
最近ノロウイルスで餅つきがあちこちで中止になりましたね。
今日、1月11日は鏡開きです。
お正月は年神様をお迎えする行事であり
、その年神様の依り代(年神様が宿ると考えられるもののこと)となるのが鏡開きというのはご存知でしょうか。
年神様がいらっしゃる間の期間を松の内といいます。
(関東は7日、関西は15日)その松の内が終わった後、11日に食べるのが鏡開きの始まりです。
「鏡開き」はお正月に飾った鏡餅を下げ、お汁粉やお雑煮などにして、「食べる」行事です。
1年間の家族の無病息災を祈って行われます。
また、鏡餅を食べることは「歯固め」と言われ、硬いものを食べることで丈夫にし、
年神様に長寿を祈るためだと言われます。思わぬ所で歯科と繋がりました。

見えない矯正、舌側矯正(裏側矯正)を希望される方はスマイル+(プラス)さくらい歯列矯正歯科までお気軽にご連絡ください。
2017年01月11日
こんにちは
衛生士の松井です。
2017年初更新!!今年もよろしくおねがいします。
先日は成人式でしたね!!
多くの成人された方を見かけ振り袖姿がとても素敵でした♥♥♥
自分の成人式の事を思い出しました
着付けに朝早かった思い出しかない(笑)
成人された皆さんおめでとうございます!!!!
私は12月の休みを利用して京都へいきました
京都は中学の修学旅行以来でした
観光は、清水寺と伏見稲荷大社へ行っただけで・・・
後はグルメ!!
すごくおいしかった(*^_^*)
友達も私も食べること大好きなのでとても楽しかったです!!
またどこか旅行行けたらいいな(笑)


見えない矯正、舌側矯正(裏側矯正)を希望される方はスマイル+(プラス)さくらい歯列矯正歯科までお気軽にご連絡ください。