アナと雪の女王⁂
2014年03月26日
観に行ってきました*
こんにちは、スマイル+さくらい歯列矯正歯科 受付です。
レイトショーで字幕版だったのですが歌も素敵で楽しかったです!
氷がしずくのようについた木がきれいだったなぁ
もう一回、今度は吹き替えの松たか子さんver.を聞きに行きたいです♡
2014年03月26日
観に行ってきました*
こんにちは、スマイル+さくらい歯列矯正歯科 受付です。
レイトショーで字幕版だったのですが歌も素敵で楽しかったです!
氷がしずくのようについた木がきれいだったなぁ
もう一回、今度は吹き替えの松たか子さんver.を聞きに行きたいです♡
2014年03月26日
先日、大塚式こども歯ならび矯正法(プレオルソ)のセミナーに行ってきました。
「大塚式こどもはならび矯正法」では、プレオルソと言う取り外しのできるマウスピース型の矯正装置で、歯並びを治します。
プレオルソには、3つのタイプがあります。
タイプⅠ 子供の上顎前突(出っ歯)の矯正治療の装置
タイプⅡ 開咬(前歯がかみあわない)の装置
タイプⅢ 子供の反対咬合(受け口)の矯正治療の装置
今までは受け口の早期治療にはムーシールドを使用してきましたが、プレオルソは柔らかい弾性素材でできており、歯列の拡大も出来るのでとても使いやすそうです。
早速臨床に導入していこうと思います。
ちなみに大塚先生は私の医局の先輩です。
大塚式こども歯ならび矯正法
大変有意義な講習会をありがとうございました。
2014年03月25日
3月8日に玉川歯科医師会臨時総会が行われ、
H26年度の事業計画や予算についての話し合いが行われました。
新人の私は、借りてきた猫のようにちょこんと座っているだけでしたが、新入会挨拶もありましたので、改めて会員の皆様に挨拶させていただきました。
玉川歯科医師会は世田谷区にクリニックや医院を開設している歯科医師の集まりです。
普段は各自別々に医療を行っていますが、個人ではできない地域医療を中心とした事業を団体を通じて行っています。
例えば、休日応急診療、訪問口腔ケア健診、、家族で歯科検診などです。
家族で歯科検診は、毎年夏休みに行っていましたが、今年からゴールデンウィークに変更になるそうです。
これらの事業は個人では運営できませんので、公的な立場の東京都玉川歯科医師会が会員の協力の下に色々な事業を行っています。
私も微力ながら玉川歯科医師会を通じて地域医療に貢献させて頂きます。
2014年03月23日
こんにちは、スマイル+さくらい歯列矯正歯科 受付です。
飽きることなくまた休日にクッキーをつくりました。
もう趣味と呼んでいいような気がしています。
ピーナッツバタークッキーなので去年スヌーピー展で購入した、ピーナッツバターの瓶にいれてみました!
瓶がとてもかわいい・・・・
瓶のおかげでまったく中身が見えないのですが、クッキーは落花生の形なんですよ*
明日は何を作ろうかなぁ(笑)
2014年03月16日
こんにちは、スマイル+さくらい歯列矯正歯科 受付です。
春は出会いと別れの季節ですね~
昨日も大学4年生の友人のバイト卒業に顔を出しにいきました。
カフェなので辞める人にラストドリンクを作ってもらう風習があるんです*
ラテアート(ココアですが)でかわいいくまさんを描いてくれました♡
この日はもう1人仲の良い子が辞める日だったので2杯飲んでお腹がたぽたぽです・・・
次の場所でも共にがんばろう!
2014年03月8日
こんにちは、スマイル+さくらい歯列矯正歯科 受付です。
最近お菓子作りがマイブームです!
最近コンビニやスーパーの出来合いの物より、自宅で作った料理が良いなぁとしみじみ感じております。
お菓子もしかり。
と、いうことでクッキーが無性に食べたくなり最近話題の金太郎飴クッキーを作りました!
↓↓アイスボックスクッキーを金太郎飴のように作るやつです↓↓
この画像はyahoo!で拾ってきました。笑
そして私が作ったのは・・・・・・
・・・あれ?
モンスターなんて作ったっけ?
詳細は矯正治療症例集をご参照ください。
詳細は料金表をご参照ください。