歯列矯正において抜歯するのはどこ?世田谷区の矯正歯科が解説

「歯列矯正の際に抜歯を勧められると聞いたけど、抜歯をする必要があるのかな。」
「抜くとすればどこだろう?」
矯正をする前に、抜歯を提案されるかもしれません。
滅多に経験する機会のないことで痛みも伴いますので、わからずに不安な面も大きいですよね。
そこで今回は、歯列矯正においてなぜ抜歯するのかという理由や抜く場所として多いものを解説します。

□なぜ歯を抜くのか?利用されることが多い場合は?

何のために行うのかということも気になりますよね。
そこで、事例や理由について解説していきます。

*顎が小さく、並びきらない状態を解消する

最近は、噛む習慣も減ってきて、顎が小さいという方も増えてきています。
そうはいっても急に歯の数が減ることもなく、それぞれがすり減ることもありません。
そういった方に対して、本数を少なくすることで顎に余裕を設ける狙いがあります。
また、下手に並べることで口元が膨らむことを避けられる点が有効です。

*奥歯をまっすぐに保つため

歯を抜く代わりに、全体的に奥側へと動かせるかもしれません。
これは抜かずにできるというメリットがある一方で、リスクも抱えています。
具体的には、奥歯が押されて前側に倒れてしまうことです。
せっかく並びを直しているのに倒れてしまっては効果が薄れてしまいますよね。
それを避けるためにも、抜歯という方法が採られています。

*もとに戻ることを防ぐため

歯科矯正については、力をかけて周りの骨を溶かし、できた隙間に新しい骨を発生させて動かします。
できたばかりの不安定な状態のため、元の状態に戻ろうとするのです。
スペースがないところに無理やり入れるよりは空間を作る方がそのリスクを避けられるとされています。

□抜く場所として多いものは?

基本的に抜くのは、小臼歯と呼ばれるものになります。
全ての歯が生えている方であれば、前から4・5番目となるでしょう。
その理由は、前歯や奥歯は食事に欠かせないものですし、犬歯は根が強いために長い目で見て取っておくほうが良いからです。
また、変異によって通常よりも過剰に歯が生えている場合には、それらも全て取り除きます。

□まとめ

今回は、歯列矯正においてなぜ抜歯するのかという理由や抜く場所として多いものを解説しました。
奥歯をまっすぐに保ち、もとに戻るのを防いで、顎を拡大させるといった点で有効となります。
また、小臼歯が特に対象になることも押さえておきましょう。
何かご不明な点がございましたら、当院までご相談ください。

ご自身の歯並びが気になり、矯正をお考えの方は是非こちらもご覧ください。
歯並びの改善に向けて、あなたに最適なサポートをさせていただきます。