世田谷区の子供の矯正歯科医が教える!歯並びが発音に与える影響!

子供の歯並びが少し気になってはいませんか?
実は、歯並びが悪いと発音がしづらくなってしまうのです。
子供の歯並びが悪いことで、滑舌が悪くなってしまってはかわいそうですよね。
「歯並びが悪いと、発音しにくくなってしまうって本当?」
「滑舌が悪いと、どんなデメリットがあるの?」
この記事は、こうした悩みを解決できる内容となっております。
ぜひ参考にしてみてください。

□歯並びが発音に与える影響

歯並びが見た目に影響を与えることは分かっていても、発音にまで影響すると知っている方は、あまり多くないようです。
そこで、歯並びと発音の関係について、解説していきます。

*サ行の発音が難しくなる

実は、歯並びの悪い方はサ行の発音が苦手なことが多いです。
サ行は、前歯をこすり合わせ、その間を空気が漏れることで音を出します。
ですので、出っ歯やすきっ歯など、歯並びが乱れているとサ行の音を出すことが難しくなってしまうのです。
また、タ行やナ行、ラ行も歯並びの影響を受けやすい音とされています。

*英語も発音しにくくなる

歯並びが悪いと、日本語では区別されていない、英語の微妙な発音の違いを表現することが難しくなってしまいます。
例えば、「th」と「s」です。
歯並びが悪いと、歯の間から空気が漏れてしまうので、英語がネイティブの方には通じない可能性が高いのです。

□滑舌が悪いと起こるデメリット

*相手にメッセージが伝わらない

滑舌が悪いことによる一番のデメリットは、意思疎通が難しくなってしまうことではないでしょうか。
うまく発音できないことでなかなか相手にメッセージが伝わらないと、コミュニケーションが発展しにくくなってしまいます。
何度も聞き返されると、自分が嫌な気持ちになるのはもちろん、相手がイライラしてしまう可能性もあります。

*英語などの外国語の習得が難しくなる

先程も書きましたが、滑舌が悪いと外国語を正しく発音することが難しくなってしまうのです。
これは、日本語では区別されない、微妙な発音の違いを表現できないからです。

このように、滑舌が悪いとさまざまなデメリットがあるのです。
お子様の歯並びが気になり、矯正をお考えの方は是非こちらもご覧ください。
当院はこれまでに約1500以上の治療実績がありますので、お子様の成長に最適なサポートをさせていただきます。

□まとめ

今回は、歯並びが発音に与える影響について解説しました。
歯並びを改善することで、発音の不自由や滑舌の悪さが治る可能性は十分にあります。
舌に悪いくせがついてしまう前に、子供のうちから診察を受けることをおすすめします。