世田谷区の子供の矯正歯科医が教える!噛み合わせが悪いデメリット

子供の噛み合わせが悪く、気になってはいませんか?
子供の歯並びを治すために、歯列矯正を検討している方もいるかと思います。
子供の噛み合わせは、早めに改善するべきだと言われています。
「噛み合わせが悪いと、どんな問題があるの?」
「やっぱり歯並びって治した方が良いの?」
この記事は、こうした疑問を解決できる内容となっております。
噛み合わせが悪いことにより、発生するデメリットを解説します。
ぜひ参考にしてみてください。

□噛み合わせが悪いことによるデメリット

「噛み合わせ」とは、その名の通り、上下の歯の接触の状態を言います。
噛み合わせに関わる組織は、実は歯だけではありません。
歯を支える歯周組織、頭・顎(あご)・首にかけての噛む時に使われる筋肉、顎関節と、幅広い組織が関わっています。
噛み合わせが悪いと、さまざまなデメリットがあるので、ご紹介します。

*消化器官に負担がかかる

噛み合わせが悪いと、上下の歯の噛みあっている部分は、かなり少なくなります。
そのため、物をかみ砕く効率が悪い状態です。
十分にかみ砕けないため、胃腸により負担をかけてしまうのです。
消化不良の原因にもなります。

*口臭の原因になる

噛み合わせが悪いと、完全に口を閉じることが難しいです。
そのため、口呼吸の習慣がついてしまうことがあります。
口呼吸をしていると、口の中が乾燥してしまい、口臭が発生する原因となってしまうのです。
また、乾燥していることにより、口の中に雑菌が繁殖しやすい環境になります。
さらに、虫歯を防ぐ効果がある唾液が出にくくなるというデメリットもあります。

*滑舌が悪くなる

噛み合わせが悪いと、特定の音が発音しにくかったり、滑舌が悪くなったりするなどの問題が起こります。
特に、サ行や英語の発音が難しくなり、コミュニケーションが不便になります。

□噛み合わせは子供のうちに治そう

子供の噛み合わせが悪いと気づいたら、早めに歯列矯正で改善することをおすすめします。
子供のうちに歯列矯正の治療を始めると、骨格の成長を利用して、噛み合わせを治せます。
大人になり、骨格が完成してから矯正する場合より、きれいに治療できるのです。
子供が大きくなって、噛み合わせがコンプレックスになってしまうのを避けるためにも、歯列矯正を検討してみてはいかがでしょうか?

□まとめ

今回は、噛み合わせが悪いことによるデメリットを解説しました。
噛み合わせが悪いと、さまざまな問題があることがご理解いただけたのではないでしょうか。
何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。