二子玉川で歯列矯正をお考えの方必見!医療費控除の注意点を解説

歯並びに関する悩みを持っている方は、たくさんいるのではないでしょうか?
歯並びを放置していて良いことは全くありません。
歯並びが気になる方には、今すぐに歯列矯正をおすすめします。

また歯列矯正の医療費控除について気になっている方もいらっしゃると思います。
そこで今回の記事では、歯列矯正をする際に受けられる、医療費控除について紹介していきます。

□医療費控除とは

そもそも、医療費控除についてご存知でしょうか?

医療費控除とは、一定額以上の医療費を年間で支払った場合に、納めた税金の一部が戻ってくるという制度です。

控除を受けるためには、会社員であっても確定申告が必要になります。
歯列矯正も控除の対象になるか、という質問がよくありますが、もちろん、対象になります。
歯列矯正を始める際は、控除の対象になることを覚えておいて下さいね。

□医療費控除が適用される人

先ほど、歯列矯正は、医療費控除の対象になると言いました。
しかし、歯列矯正をする全ての人に医療費控除が当てはまるわけではありません。
特に大人の場合は、医療費控除が当てはまらないケースが多くなります。

例えば歯列矯正をする大人の方の中には、美容目的で治療をしている方がいます。
美容目的での治療には、控除が適用されません。

しかし、もしも歯科医に「歯並びが悪く、このまま放置すると身体に危険が生じる」と診断されれば、控除が適用されます。

つまり、控除が適用されるかどうかは、歯科医の診断によるということです。
またお子さんの場合は、医療費控除が適用されるケースが大人よりもあります。

□医療費控除の注意点

医療費控除に関する注意点は、3つあります。

1つ目は、先ほども言いましたが、美容目的では控除が適用されない点です。
美容目的で矯正治療を検討する際は覚えておきましょう。

2つ目は、控除を申請する際には、歯科医の診断書が必要になります。
事前に診断書を書いてもらいましょう。

3つ目は、医療費控除は、5年前のものまで申請することができることです。
昔の治療の申請を忘れていた方も、5年前のものまで適用の範囲内なので、ぜひ覚えておいて下さい。

□まとめ

歯列矯正をする際に受けられる、医療費控除について紹介しました。

歯列矯正は、医療費控除を受けられる可能性があります。
ぜひ自分でも確認し、医療費控除を活用して下さい。
もし、歯列矯正をお考えの方がいらっしゃれば、ぜひお気軽にお問い合わせ下さいね。