二子玉川で矯正歯科をお探しの方へ!歯並びが悪い原因とは?

「歯並びが悪くなる原因って何があるんだろう?」
「原因となる習慣や対策が知りたいな。」
若い女性の方だと歯並びが悪いと気になりますよね。
でも、日頃の習慣一つで歯並びが良くも悪くもなるってご存じでしたか?
そこで今回は、歯並びが悪くなる原因や習慣についてご紹介します。

□歯並びが悪くなる原因

早速、歯並びが悪くなる原因をご紹介します。

*遺伝

歯並びには遺伝がかかわっていることもあります。
生まれつきの顎の大きさや歯の生え方で歯並びは大きく変わります。
例えば、生まれつき顎が小さい方や、歯の数が少ない方は歯並びが悪くなりやすいです。
このような場合は、事前に歯並びが悪くなることが予想できるので、早めに矯正をすると良いでしょう。

*虫歯と歯周病

虫歯と歯周病も歯並びに大きくかかわります。
虫歯があまりにもひどい場合には永久歯が抜け落ちてしまいます。
それを放置しておくと、歯が傾いてきて歯並びが悪くなるのです。
歯周病では、歯の土台となる部分が崩れやすくなります。
そのため、虫歯ではない歯でも歯が傾いてしまいます。
これらを防ぐためにも、日頃から歯磨きをしっかり行っておく必要があるでしょう。

□歯並びが悪くなる習慣

次に、歯並びが悪くなる習慣をご紹介します。

*呼吸法

呼吸の仕方一つで歯並びが変わってしまいます。
例えば、口呼吸が多い方だと歯並びが悪くなりやすいです。
口呼吸の場合、口を開いている時間が長くなります。
そのため、口の中が乾燥するので虫歯や歯周病になりやすくなります。
その結果、歯並びが悪くなってしまうのです。

*舌で歯を押す

歯は少し力を加えただけで動いてしまいます。
そのため、舌で歯を押すことが癖になっていると注意が必要です。
毎日舌で歯を押していると、知らない間に歯が傾いたり、折れたりしてしまいます。
できるだけ歯に衝撃を与えないように心がけておきましょう。

*柔らかいものばかりを食べる

柔らかいものばかりを食べていると歯並びが悪くなります。
歯並びをきれいに保つには、顎や歯の根元を丈夫にする必要があります。
しかし、柔らかいものばかり食べていると顎や歯の根元が弱くなります。
その結果、歯並びが悪くなってしまうのです。

□まとめ

以上、歯並びが悪くなる原因や習慣をご紹介しました。
先程も紹介しましたが、日頃の習慣一つで歯並びは大きく変わってしまいます。
今回紹介した記事を参考に、いい状態の歯並びを保ってみてください。
また、歯並びを矯正したい女性には裏側矯正がおすすめです。
気になる方や詳しく知りたいはぜひお問い合わせください。